【連載】Pt.7 小腸膀胱の蔵象 2/4 更新いたしました。

7. 小便の生理 

7-1. はじめに 

*湿邪の多い日本では滲泄させる治療が大切  

  小腸、膀胱は小便を出すことに深く関わっています。そして私たちは日本で生活して、日本で鍼灸をして、日本人を中心に治療するわけですから、この小便をいかにして出すかが非常に重要で、治療の中心になってきます。 


続きは、「週刊にしずかラボ」にて。。。 

 購読はこちらへ。 

 購読方法はこちらへ。

NISHIZUKA LABO

『図解よくわかる経絡治療講義』の著者、大上勝行による電子研究所。 電子書籍・ビデオ配信などにより、鍼灸・古典医学・経絡治療・東洋医学の情報配信を行います。

0コメント

  • 1000 / 1000