2020.02.11 23:49【連載】『「景岳全書」婦人科を読む』を更新いたしました。婦人規上胎孕類 胎候十九(6)【本文】余因述其説。胎有男女之弁。[易]曰:乾道成男,坤道成女。【「景岳全書」婦人科を読む】婦人規上 胎孕類 胎候十九(6)|にしずか Labo|note 【本文】 余因述其説。 胎有男女之弁。[易]曰:乾道成男,坤道成女。[顱祢経]曰:参陽所会則生男,参陰所会則生女。葛仙翁曰:男従父気,女従母気。[聖濟経]曰:天之德,地之気,陰陽之至和,流薄於一体,因気而左動則属陽,陽資之則成男;因気而右動則属陰,陰資之則成女。是以胎有男女,則成有遲速,体有陰陽,則懷有向背,故男動在参月,陽性早也;女動在五月,陰性遲也。女胎肖母而懷,故母子腹軟;男胎面母而懷,故母之腹硬。此皆得理之談,所当察也。至若褚氏以精血之先後言男女,[道蔵経]以一日,参日,五日得者為男等説,総属億度渺茫,非有確見也。余不敢遵信,故別有微論,列子嗣類。 note(ノート)NISHIZUKA LABO『図解よくわかる経絡治療講義』の著者、大上勝行による電子研究所。 電子書籍・ビデオ配信などにより、鍼灸・古典医学・経絡治療・東洋医学の情報配信を行います。フォロー2020.02.17 02:17【連載】讀解「難経本義諺解」を更新いたしました。2020.02.10 00:34【連載】讀解「難経本義諺解」を更新いたしました。0コメント1000 / 1000投稿
0コメント