【note】「経絡治療 Q&A」販売開始

これまで「経絡治療学会 徳島部会」会員だけに配信していた『経絡治療 Q&A』が「note」に登場です。

「徳島部会」会員外でも、こちらでご覧頂けるようになりました。(*有料)

『経絡治療 Q&A』は、「徳島部会」会員からお受けした、日々の臨床での疑問・質問を、メーリングにてお答えしているものです。


質問内容

  • 経絡治療、東洋医学に関する素朴な疑問
  • 鍼の刺し方、脈のみかたなど、技術的な疑問
  • 臨床上の疑問(診察・治療に関して)
  • その他(開業・経営・生活の仕方など)


これまでの質問

  • 夏の養生法は?
  • アトピーの治療
  • 黄斑部変性症の病理
  • お酒を飲みすぎた翌日は?
  • 足の疲れと筋力低下
  • お年寄りのひどい肩こり
  • 背部の仕上げ

e.t.c...


*「Q&A」は随時追加更新していきます。

*購入後に追加された「Q&A」は、追加料金なしで閲覧できます。


・購入はこちら

・購入方法はこちらへ。


NISHIZUKA LABO

『図解よくわかる経絡治療講義』の著者、大上勝行による電子研究所。 電子書籍・ビデオ配信などにより、鍼灸・古典医学・経絡治療・東洋医学の情報配信を行います。

0コメント

  • 1000 / 1000