【連載】讀解「難経本義諺解」を更新いたしました。

9.難経彙攷(5)

本文 

難経八十一編、辞は甚だ簡なるがごとし。然れども栄衛、度数、尺寸、位置、陰陽、王相、蔵府、内外、脈法、病能、その経絡流注、鍼刺、兪穴と該(かね)つくさざると云うことなし。 昔人、十三類を以てこれを統べるの者有り。ああこの経の義、大として包(かね)ざると云うこと無く、挙げざると云うこと無し。十三類果たして、もってこれを尽すに足らんや。八十一編果十三類に出でざらんや。学者これを編章の間に求めるときは則ちその義を自ら見(あらわ)れん。


続きは、「週刊にしずかラボ」にて。。。 

 購読方法はこちらへ。

NISHIZUKA LABO

『図解よくわかる経絡治療講義』の著者、大上勝行による電子研究所。 電子書籍・ビデオ配信などにより、鍼灸・古典医学・経絡治療・東洋医学の情報配信を行います。

0コメント

  • 1000 / 1000