【連載】讀解「難経本義諺解」を更新いたしました。

9.難経彙攷(2)

【本文】 

圭斎の欧陽公が曰く、脈を手の寸口に切にすること、その法秦越人より始まる。蓋し医者の祖為るなり。『難経』は先秦の古文、漢より以来、客の難に答(たずねし)等の作、皆その後に出づ。また文字相質難するの祖なり。


 続きは、「週刊にしずかラボ」にて。。。 

 購読方法はこちらへ。

NISHIZUKA LABO

『図解よくわかる経絡治療講義』の著者、大上勝行による電子研究所。 電子書籍・ビデオ配信などにより、鍼灸・古典医学・経絡治療・東洋医学の情報配信を行います。

0コメント

  • 1000 / 1000