【連載】「経絡治療からみた傷寒論」を更新しました。
平脉法第二 1(1/2)
問曰.脈有三部.陰陽相乗.栄衛血気.在人体躬.呼吸出入.上下於中. 因息遊布.津液流通.随時動作.効象形容.春弦秋浮.冬沈夏洪. 察色観脈.大小不同.一時之間.変無経常.尺寸参差.或短或長.上下乖錯.或存或亡.病輒改易.進退低昴.心迷意惑.動失紀綱.願為具陳.令得分明.
〈ポイント〉
・陰陽の気が身体を運営し、それは脈に現れる。
続きは、「週刊にしずかラボ」にて。。。
購読方法はこちらへ。
・陰陽の気が身体を運営し、それは脈に現れる。
続きは、「週刊にしずかラボ」にて。。。
購読方法はこちらへ。
NISHIZUKA LABO
『図解よくわかる経絡治療講義』の著者、大上勝行による電子研究所。 電子書籍・ビデオ配信などにより、鍼灸・古典医学・経絡治療・東洋医学の情報配信を行います。
0コメント