【経絡治療Q&A】滑脈の見分け方とその対処法
Q.
54歳男性、糖尿病と左尿管人工チューブのOP歴がある方です。タバコとお酒はやめるつもりは全くありません。
8ヶ月前から治療させて頂いてますが、その時から数脈が凄く、一呼吸8回くらい打ちます。治療後は6回くらいには落ち着きますが、次来るとやはり8回くらいに戻っています。これは滑脈なのでは?と最近は思っていますが、違いがわかりません。高血圧は薬を飲んではいますが、今は正常値だそうです。
以前は脈圧も強くボンボン打つ感じでしたが、最近は少し落ち着いているように思います。8ヶ月も治療しているのに、一向に進歩がない気がして行き詰まりを感じています。
とても無口な方で、質問には答えてくれますが、問診をしても「変わりないです」としか自分からは話しません。
本人の愁訴は、糖尿の体のだるさです。
右関上の脈幅が狭く感じます。沈めるとすぐ骨のような硬さに触れます。これは滑の溢れる感じとは関係ありますか?
数?滑?脈の違いや、これを落ち着かせる方法があればアドバイスをお願いします。
。。。続きは、「経絡治療Q&A」にて。。。
・購入はこちらへ。
・購入方法はこちらへ。
※「経絡治療Q&A」の購入について
有料サイトにて販売中の「経絡治療Q&A」(500円)は、現在93問。随時追加中です。
一度購入していただくと、そのすべてが閲覧でき、以後追加分も閲覧できます。
ただし100問(98問に上限変更:20170209)を上限としてPART2へと移ります。
0コメント