2020.09.29 00:11【連載】『「景岳全書」婦人科を読む』を更新いたしました。3.婦人規下 3-1.産育類 催生三十三 (本文①)【「景岳全書」婦人科を読む】3.婦人規下 3-1.産育類 催生三十三 (本文①)|NISHIZUKA LABO|note 【本文①】 凡妊娠胎元完足, 彌月而産, 熟落有期, 非可催也。 所謂催生者, 亦不過助其血気而利導之耳, 直待臨期, 乃可用脱花煎或滑胎煎, 隨証加減主之。或経日久産, 母困倦難生, 俱宜服滑胎煎, 以助其気血, 令児速生。 其有気虚無力, 艱於伝送者, 必用独参湯, 隨多隨少接濟其力, 皆為催生要法。 若期未至而妄用行気導血等剤以為催生, 亦猶摘方苞之萼, 揠宋人之苗耳。 note(ノート)NISHIZUKA LABO『図解よくわかる経絡治療講義』の著者、大上勝行による電子研究所。 電子書籍・ビデオ配信などにより、鍼灸・古典医学・経絡治療・東洋医学の情報配信を行います。フォロー2020.09.30 00:07【連載】「経絡治療からみた傷寒論」を更新しました。2020.09.28 00:22【web講義】「腎虚証」を更新いたしました。0コメント1000 / 1000投稿
0コメント